Nov
29
【オフライン】プログラミング言語Go 1Dayブートキャンプ【女性/ジェンダーマイノリティの方向け】
We are women of the Go community!
Organizing : Women Who Go Tokyo
Registration info |
オフライン参加したい女性/ジェンダーマイノリティの方 Free
Standard (Lottery Finished)
Women Who Go Tokyo スタッフ Free
FCFS
|
---|---|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
Description
イベント当日の会場について
- 開場は9:45予定です
- スターバックス本社の入っているビルが会場です(目黒駅徒歩5分)
- 開場は5Fですので、エレベーターで上がってきてください
- 空調がありますが、気温変化が激しいので温度調節しやすい服装でお越しください
イベント概要
平日1日のプログラミング言語Goのスペシャルブートキャンプです!
Google Developers Experts (Go)の @tenntenn さんを講師にお招きして、丸1日のブートキャンプを開催します!
業務でGoを使っていない方、趣味でGoを書いている方など、どんな出会いも歓迎します!
※ クローズド、録画なしで開催します。参加者の方は、写真撮影およびSNSへの投稿OK・NGをアナウンスいただければ幸いです。また匿名、ニックネームでの参加も問題ありませんので、不安なことがあればスタッフにご確認ください。
※ ブートキャンプに使用する資料は一部を除き、参加者に限定し配布いたします。所属企業における社内勉強会などに活用頂くのは構いませんが、事前に講師にご相談ください。
対象者
- プログラミング言語Goやソフトウェア開発に興味のある女性やジェンダーマイノリティの方
- 本業がエンジニアでない方、趣味プログラミングの方、学生の方も大歓迎
- 初心者・中級者・上級者問いません
- Goに関するイベントへの参加が、はじめての方でも大丈夫です
事前にご用意いただくもの
- Slack グループへの参加(後述)
- ノートPC
- Goのツールチェイン(開発環境)
- VSCodeなどのエディタ
Goのツールチェインは公式サイトから最新のGoをインストールしてください。
ツールチェインのインストールおよびVSCodeのインストールにつては、以下の動画も参考になります。
Slack への参加について
下記アドレスから事前に登録をお願いします。
こちらが招待用のURLです。
※ 不具合で Slack 招待メールが送信されないことがあります。メールが届かない場合はお手数ですが、11月21日までに connpass の問い合わせ機能でご連絡ください。
タイムテーブル
内容 | |
---|---|
10:00 - 10:35 | オープニング・スタッフ自己紹介 |
10:35 - 11:35 | 基本文法などの復習 |
11:35 - 12:30 | コマンドラインツール |
12:30 - 13:30 | お昼休憩 |
13:30 - 15:00 | APIサーバ(net/httpパッケージ) |
15:00 - 17:00 | APIサーバ(gRPC) |
17:00 - 18:00 | 並行処理 |
18:00 - 18:15 | 懇親会 |
※ 休憩は適宜とります。
講師
上田拓也 / @tenntenn
ナレッジワーク所属。バックエンドエンジニアとして日々Goを書いている。Google Developer Expert (Go)。一般社団法人Gophers Japan代表。Go Conference主催者。大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。人類をGopherにしたいと考え、Goの普及に取り組んでいる。複数社でGoに関する技術アドバイザーをしている。マスコットのGopherの絵を描くのも好き。
X: https://x.com/tenntenn
本イベントは、講師が所属する株式会社ナレッジワークのイネーブルメントホリデイ制度を活用し、個人のライフワークとして行っているものです。
イネーブルメントホリデイとは、イネーブルメントに資するボランティア活動へ年間最大3日間の特別休暇を付与する制度です。
参考:https://kwork.studio/culture
参加申込みについて
connpassアカウントを使わない参加申込が可能です。
connpassを経由せずに参加を希望される方は、上記Slackに参加の上、こちらのフォームから抽選締切日までにお申し込みください。
行動規範について
Women Who Go Tokyoのイベントでは、主催者を含む全ての参加者は公式ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。
何かお困り事などありましたら、connpassの問い合わせ機能、Slack、DiscordまたはTwitter(X)へのメンションなどでご連絡ください。
会場協賛企業
株式会社HRBrain
HRBrainは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けAIチャットボットの6つのクラウドと組織人事コンサルティングサービスを展開しています。人事業務の効率化から人材データの一元管理・分析 / 活用までワンストップで実現し、人事領域のDX化はもちろん、ESG経営・人的資本の情報開示などに適応できるよう機能拡充を進めております。
Women Who Goとは?
Women Who Go は、サンフランシスコ発祥の、女性やジェンダーマイノリティの方々が集まる Go 言語のコミュニティです。
現在9カ国で行われており、東京は2016年4月に発足しました。
週一回〜隔週にオンラインで集まり、Go を楽しんでいます。
Go をあまり書いたことがないという方でも、お気軽にお越しください。
The Go gopher was designed by Renee French.
講師
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.