Mar
9
【オンライン】Women Who Go Tokyo #50 Goと人生 LT大会!
We are women of the Go community!
Organizing : Women Who Go Tokyo
Registration info |
リモート参加したい女性/ジェンダーマイノリティの方 Free
FCFS
Women Who Go Tokyo スタッフ Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
約一年ぶりにLT大会が帰ってきました!
はじめてWomen Who Go Tokyo でイベントを開催してから50回目!
記念に Gopher たちで LT 大会を開催します。
今回は@wirohaさんの「1人の女性がエンジニアになるまで」にアイディアをいただき、Women Who Go Tokyoのイベントに参加される皆さんがエンジニアになり、Goと出会うまでのヒストリーを聞きたいと思います。
業務でGoを使っていない方、趣味で始めた方、Gopherくんが好きな方などどんな出会いも歓迎します!また、人前で話したことない方もぜひ、ご参加ください。
※ クローズド、録画なしで開催します。発表者の方は、SNSへの投稿OK・NGをアナウンスいただければ幸いです。また匿名、ニックネームでの発表も問題ありませんので不安なことがあればスタッフにご確認ください。リアルタイムでわいわい話しましょう!
テーマ
エンジニアになり、Goと出会うまで
本業がエンジニアでない方、趣味プログラミングの方、学生の方も大歓迎です。 初心者・中級者・上級者問いません。はじめての参加、はじめてのLTでも大丈夫です。気負わず、お気軽に発表登録してみてください! 時間は10分+コミュニケーションタイム5分を想定していますが、延長や短縮も可能です。
事前にご用意いただくもの
Must
- Slack グループへの参加
- Romoに参加できるメールアドレス
- 音声を受信できる環境(顔出しは必須ではありません)
Slack への参加について
下記アドレスから事前に登録をお願いします。
こちらが招待用のURLです。
※ 不具合で Slack 招待メールが送信されないことがあります。メールが届かない場合はお手数ですが Twitter: @wwg_tokyo または connpass の問い合わせ機能でご連絡ください。
Remoについて
当日はメルカリ様に貸していただくRemoというツールを使います。
使い方は下記の使い方ガイドやyoutubeに上がっているデモをご覧ください。
https://hi.remo.co/guest-guide-jp
https://www.youtube.com/watch?v=AvfjiukhgnE&t=5s
Zoomを使える環境があれば問題なく使えると思いますが、トラブル等あればスタッフまでご連絡ください。
また、あらかじめメールアドレスを使ってアカウント登録しておくとスムーズですので、お時間ある方は事前にアカウントを作成することをお勧めします。
表示名や写真は任意のもので問題ありません(本名でもハンドルネームでも大丈夫です)。デフォルトでカメラとマイクはオフになっており、顔出しも任意ですので、顔出しNGの方はカメラをオフにしたままご参加ください。
タイムテーブル
内容 | |
---|---|
19:30 - 19:35 | オープニング・スタッフ自己紹介 |
19:35 - 19:50 | micchie |
19:50- 20:05 | wiroha |
20:05 - 20:20 | Saki |
20:20 - 20:25 | 休憩 |
20:25 - 20:40 | qqwen (Miki) |
20:40 - 20:55 | Kazue Sasatani |
20:55 - 21:10 | Mikke (Misato) |
21:10 - 21:30 | 座談会 |
参加申込みについて
connpassアカウントを使わない参加申込が可能です。
connpassを経由せずに参加を希望される方は、上記Slackに参加の上、こちらのフォームからお申し込みください。
行動規範について
Women Who Go Tokyoのイベントでは、主催者を含む全ての参加者は公式ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。
何かお困り事などありましたら、下記の連絡先までご連絡ください。
Women Who Goとは?
Women Who Go は、サンフランシスコ発祥の、女性やジェンダーマイノリティの方々が集まる Go 言語のコミュニティです。
現在9カ国で行われており、東京は2016年4月に発足しました。
月に1回、平日の夜にオンラインで集まり、Go を楽しんでいます。
プログラミングが初めて!もしくは Go をあまり書いたことがないという方でも、お気軽にお越しください。
お問い合わせはこちら:
tokyo@womenwhogo.org
micichie@womenwhogo.tokyo
The Go gopher was designed by Renee French.
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2021/03/09 17:11
https://hi.remo.co/guest-guide-jp Remoの使い方の日本語ガイドです。初めてお使いの方は目を通すとスムーズにはいれそうです(使い方は難しくないので気楽にお越しください!)